メールサーバー





メールサーバーの仕様と、メールのセキュリティに関するご説明をいたします。
メールアドレスについて
特別なメールアドレスについて
postmasterとnobodyのメールアドレス (postmaster@ドメイン名とnobody@ドメイン名) は、管理者のユーザーIDに必ず届くように設定されていますので、お客様で作成することはできません。
メールサーバーについて
お客様のご契約しているコースによって、メールサーバーの機能に以下の違いがあります。
ビジネス・パーソナルシリーズ
機能 | ALmaLinux 9系 | CentOS 7系 | CentOS 6系 | CentOS 5系 |
SMTPサーバー | Postfix | |||
POPサーバー | Dovecot | Qpopper | ||
メール受信方法 | POP / POP over SSL IMAP / IMAP over SSL | POP / POP over SSL IMAP ※1 / IMAP over SSL ※1 (有償オプション) | ||
キャッチオール ※2 | ○ |
※1 CentOS 6/5系のサーバーをご利用のお客様がIMAPやIMAP over SSLを利用するには、法人向けサービス専用サーバー・マネージドVPSの有償オプションの契約が必要です。
※2 @マークの前がどんな名前であってもメールを受け取ることができる機能。
メール受信方法について
SPPDレンタルサーバーでは、メール受信の方法として、POP/POP over SSL と IMAP/IMAP over SSL(※3)に対応しています。
- POP / POP over SSL
- 従来からの一般的なメール受信方法です。POP/POP over SSLでは、サーバーに届いたメールをメールソフトに取り込んで保存します。そのため、メールを取り込んだクライアント以外からメールを読むことはできません。サーバーに届いたメールを一定期間残しておくことで、複数の環境にメールを取り込むこともできます。
CentOS5系のサーバーでは、サーバーに保存しているメールの量が多くなりますと、メール受信時にサーバーに負荷がかかる場合があります。サーバーにメールを溜めすぎないようにご協力をお願いいたします。
※ APOPは、CentOS5系で、かつ、専用サーバー(Linux)・マネージドVPSでIMAPオプションを利用していない方のみ利用可能です。POP over SSLは、全てのサービスで利用可能です。
- IMAP / IMAP over SSL(※3)
- IMAP/IMAP over SSLでは、受信メールは常にサーバーに保存され、メールボックスの一覧だけをクライアントに表示します。必要に応じてクライアントからメールサーバーにアクセスし、メールを確認しますので、モバイル環境での利用に適しています。
※3 IMAP/IMAP over SSLは、AlmaLinux9系とCentOS7系のサーバーでは標準機能ですが、CentOS6/5系では、専用サーバー・マネージドVPSのみの有償オプションで、共用サーバーでは利用できません。
メールボックスの容量について
1アカウントごとのメールボックスの容量には以下の制限があります。
コースの種類 | AlmaLinux9系 | CentOS7/6系 | CentOS5系 |
個人向け共用サーバー | 512MB | 384MB | 224MB (サービス終了済) |
法人向け共用サーバー | 768MB | 512MB | 272MB (サービス終了済) |
代理店制度 共用サーバー・ マネージドVPS | 512MB ※ | 384MB ※ | 196MB ※ |
代理店制度 専用サーバー | 512MB ※ | 512MB ※ | 196MB ※ |
法人向け専用サーバー・ マネージドVPS | 無制限 |
※ 代理店制度マネージドVPS・専用サーバーでは、ご依頼により制限値の増減や、制限設定をしていない場合があります。
メール1通あたりの容量には以下の制限があります。
サービスの種類 | AlmaLinux9系 | CentOS7/6系 | CentOS5系 |
個人向け共用サーバー | 100MB | 100MB | 64MB (サービス終了済) |
法人向け共用サーバー | 100MB | 100MB | 64MB (サービス終了済) |
法人向け専用サーバー・ マネージドVPS | 128MB (カスタマイズ可) | ||
代理店制度 | 100MB | 100MB ※ | 64MB ※ |
※ 代理店制度マネージドVPS・専用サーバーでは、ご依頼により制限値の増減や、制限設定をしていない場合があります。
外部のメールサーバーをご利用になる場合について
法人向けサービスと代理店制度をご利用のお客様に限り、有償となりますが、弊社DNSのレコード(ZONE)を変更することで、外部のメールサーバーを利用することが可能です。詳細につきましては「独自ドメイン」の「DNSのレコード(ZONE)、及び、レコードの編集について」をご確認下さい。
メールウィルス駆除・スパムフィルターについて
それぞれ、以下のページをご参照ください。
メールをプログラムへパイプで渡す(.forwardファイルの変更)
.forwardファイルを利用することで、メールをプログラムへパイプで渡すことが可能です。詳細は、以下のページをご参照ください。
ユーザーページで設定可能な振り分け管理ツールは、内部的に .forward ファイルを利用して機能を実現しております。.forward ファイルを編集すると、振り分け管理ツールが動作しなくなりますので、ご注意下さい。
メールセキュリティについて
SPPDレンタルサーバーでは、メール送受信におけるセキュリティを高めるための各種プロトコルに対応しています。
サブミッションポートとSMTP認証による送信について
メールを送信するときは、サブミッションポート(587番)か、後述のSMTP over SSLを利用してください。サブミッションポートでメールを送信するときは、SMTP認証(SMTP_AUTH)による認証が必要です。SMTP認証のパスワードはそのユーザーIDのログインパスワードと同一です。認証方法としてPLAINとLOGINに対応しています。
25番ポートでメールを送信することはできません。
メール送信時のセキュリティ(SMTP over SSL)について
SMTP over SSLを利用することが可能です。SMTP over SSLを利用する場合は、TCPポート番号465番をご利用ください。STARTTLS機能は利用できません。SMTP over SSLでの接続時には、SMTP認証(SMTP_AUTH)による認証が必要です。SMTP認証のパスワードはそのユーザーIDのログインパスワードと同一です。認証方法としてPLAINとLOGINに対応しています。
TLSのバージョンとしては、TLS1.2に対応しており、AlmaLinux 9系では、加えてTLS 1.3にも対応しています。TLS1.1以下やSSL3.0には対応していません。
SMTP over SSL(TLS1.2以降)に対応したメールクライアントが必要です。
メール受信時(POP/IMAP)のセキュリティについて
SPF/DKIM/DMARCレコードへの対応について
SPPDのサーバーから外部へメールを送信した際に、送付先のメールサーバーがSPFレコード・DMARCレコードを参照できるよう、弊社DNSサーバーには、標準でSPFレコード・DMARCレコードを追加しています。なお、DKIMについては、OSがAlmaLinux 9系の専用サーバーとマネージドVPSをご利用のお客様に限り、有償オプションとして対応が可能です。
また、SPPDのサーバーが外部からのメールを受け取る際に、SPFレコード、DKIMレコード、DMARCレコードを参照する機能は、標準では提供しておりませんが、OSがAlmaLinux 9系の専用サーバーとマネージドVPSをご利用のお客様に限り、有償オプションとしてSPFレコードとDMARCレコードを参照させる機能を追加することが可能です。DKIMレコードを参照させる機能の追加は対応しておりません。
なお、一部の追加時期が古いドメインについては、標準対応としているレコードが追加されていない場合があります。ご利用ドメインの各種レコードの有無について確認されたい場合にはサポート窓口までお問い合わせください。
各メールソフトのセキュリティ対応状況
メールソフト名 | APOP ※1 | SMTP over SSL | POP over SSL | IMAP over SSL ※2 |
---|---|---|---|---|
Outlook 2016 | × | ○ | ○ | ○ |
Outlook 2019 | × | ○ | ○ | ○ |
Outlook 2021 | × | ○ | ○ | ○ |
Windows10 標準メールソフト | × | × | × | × |
Thunderbird 115 | × | ○ | ○ | ○ |
Becky! Internet Mail 2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
AL Mail32 | ○ | ○ | ○ | × |
MacOS Mail(Sonoma) | ○ | ○ | ○ | ○ |
iOS 15以降 | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPadOS 13以降 | ○ | ○ | ○ | ○ |
Android Gmail | × | ○ | ○ | ○ |
※1 APOPは、OSがCentOS5系で、専用サーバー(Linux)・マネージドVPSのIMAPオプションを利用していない方のみ利用可能です。
※2 IMAP over SSLは、AlmaLinux9系とCentOS7系のサーバー、もしくはCentOS5/6系の専用サーバー(Linux)・マネージドVPSにオプションでIMAPをインストールした場合のみ利用可能です。